新人看護師必見!稼げる?!夜勤をしなくても収入が増える方法を紹介!
看護師って給料いいって聞いてたけど、他の職種の子とあまりかわらない…
もっと給料が欲しいのに夜勤に入れない!
看護師になると周りよりも少し裕福な生活ができることを期待していた新人看護師さんは多いのではないでしょうか。
今回はもっと収入が欲しい新人看護師さんへ、収入をアップさせる方法を紹介していきます。
最後まで見ていただければ、無理して嫌いな先輩と一緒に夜勤をしたり生活リズムを崩して体調まで不調になることもありません。
また収入はアップするけどやらないほうがいい方法も合わせて紹介していきますので、参考にしてみてください!
では解説していきましょう。
看護師の給料の実際
看護師の初任給は全国平均で約26万円(看護roo!より)となっています。
地域によって差はありますが、私の済んでいる地方の初任給は手当込みで23万円でした。
かなり都会と差があるようにも感じますが、就職先によっても差は出てきますので就職活動のときにはきちんとチェックするようにしましょう。
地域によって物価なども違うので23万円でも十分に生活をすることは可能です。
しかし収入はあればあるほど助かりますよね。
ではどのようにすれば収入をアップさせることができるのでしょうか。
実際に月に5万円アップした方法を紹介していきます!
収入アップする方法
それでは収入が増える方法を解説していきます!
結論から言えば努力次第にはなってきますが、正しいやり方でがんばれば必ずアップしますのでおすすめですよ。
副業
まず始めに副業と呼ばれるものです。
- ブログ
- SNS発信
- 動画編集作業の請負
などが有名どころですよね。
ブログやSNSは広告収入を得て、本業よりも稼いでいる方もいるぐらいです。
しかしそれはごく一部の方なので、みなさんが目指すのは「月に5万円」です。
毎月5万円稼げるようになれば、年間60万、10年頑張れば600万円にもなります。
(確定申告をしなければならないので実際に残るお金はもう少し少ないです。)
税金のことを考えても副業で稼いだほうが、自由に使えるものが多いのでおすすめですよ。
ブログを例に考えてみましょう。
例えばブログで看護のことについて書いて、収益をあげているとしましょう。
そうすれば下記のようなものが経費として使えます。
- 看護雑誌
- 参考書
- 研修代
- ペンライトや靴などの物品
- 研修会場までの交通費
- 友達や先輩などとのごはん(看護の話をする場合など)
- ブログを書くためのパソコンやプリンター
これらは普通、給料でもらった手取りの中で支払っていきますよね。
しかしブログをして収益をあげていれば、その収益から必要経費として支払うことができます。
そうすれば、実質手取りは貯金に回すこともできますし年間の収益から経費を引いて20万円以下であれば確定申告も必要ありません。
(住宅ローン控除申請1年目など自身で確定申告をする必要がある方は、20万円以下でも確定申告しなければいけません。)
もっと収益があがれば、税金を引かれたとしても手元に残るお金が多くなるので収入が増えますよね。
頑張り次第ではありますが、月に5万程度であれば看護師の方であれば超えることは難しくないでしょう。
一年目の私でも実際に月に10万円超える月が2、3回ありました。
クラウドソーシングサービス(クラウドワークスやランサーズなど)では看護や医療系の記事作成依頼がたくさんあります。
注意してほしいのは、文字単価(一文字あたりの値段)が0.8円未満のものはやめましょう。
できれば1円以上のものを狙えるといいですね。
(練習と思って安い単価でうけるのはありです)
副業を禁止されている職業(公務員など)は難しいでしょうが、それ以外の方であれば基本的にはできます。
業務時間(給料が支払われる時間)は給料が発生してますから、勤務先(雇い主)に拘束されるのはしかたありません。
しかし、仕事の前後やプライベートな時間は基本的に誰も拘束することはできないのです。
※労務管理は社会保険料を支払っている会社の責任になりますので、隠れて副業をするのはやめて、堂々と伝えましょう。
転職
次に確実なのは転職です。
看護師は今、どの分野でも引く手あまたです。
病院だけでなく、訪問看護ステーションや学校、保育園、企業などでも求人を出しているところがあります。
訪問看護ステーションについては新人でも狙えるのでこちらの記事を見ていただければと思います。
転職でしてはいけないことは、今よりも時間単価が落ちることです。
「時は金なり」ということばがあるように、時間は有限です。
よく勘違いしがちですが時間給とは違います。
時間給は月給を労働時間で割って出すことができますが、時間単価とはその仕事に関わる時間で考えます。
なので、
- 職場にいく準備
- 移動時間
- 休憩時間
- 帰宅して片づける時間
- 翌日の準備をする時間
これらを全て合わせて考えていきましょう。
そのため月給が上がるからといって、往復2時間などとかけていると時間単価が今より下がってしまう可能性があります。
またするべきではないのですが、自宅で作業をしなければならない場合もどうように時間単価が下がります。
今よりも時間単価が上がる場所に転職できれば、収入が増えたといえるでしょう。
通勤にかけていた時間を副業にあてることも可能です。
実際に転職するのは周りを巻き込んだりやめた後のしわ寄せなど考える方もいらっしゃいますが、転職活動をする分にはノーリスクです。
常にいい情報を集めておいて、動きたいときに動けるようにしておきましょう。
新卒の方が転職をするときに必要なことをまとめていますのでこちらもご覧ください。
おすすめのサイトを載せておきますので、相談してみてください。
登録はすべて無料ですよ。


しないほうがいい方法
最後にこれだけはしないほうがいいといえる方法も紹介しておきます。
収入が増えることだけを見ると確かな方法の一つではあります。
しかし以下のことをすると、時間単価が結局安くなったり無駄な時間を費やすことになってしまいます。
残業代に頼る
結論からいうと、せっかく労働時間を長くしたのに税金に持っていかれてしまいます。
残業代が発生した時点で、残業代には所得税などの税金がかかってしまいます。
例えば残業代で3万稼げたとしても、結局は数時間分の税金を引かれてしまいます。
そのため余計に時間を費やす必要があり、時間単価自体は下がってしまいます。
自分は以前、残業代を多くもらうようにして収入を増やしていた時期があります。
しかし今思えば、この期間は時間を無駄にしたなと後悔しています。
日々の業務を普通にこなした後に残業をする。
これは身体にも大きな負荷をかけてしまいます。
また家族がいらっしゃる方は家族にも負担をかけてしまう可能性も否めません。
お金以上に大切な家族との時間をなくしたり、体調を崩して病院代に残業代が飛んでいくことになると本末転倒ですよね。
残業代に頼ることはしないようにしましょう。
早く退社して残業する分、ボディメンテナンスの時間にあてたり家族との大切な時間に費やしたほうが満足度や幸福度は高いです。
アルバイト
これも残業代と同じ考え方です。
給与所得として収入を増やすということは税金が天引きされていきます。
時間と体力を切り売りするなら、副業をしたほうが効率もいいし時間単価も上がります。
自分のスキルアップのために同業種で兼業する、趣味の延長で好きなものを取り扱うお店で働くなど時間を切り売りするメリットがあれば話は別です。
そうでない場合には収入を増やす手段からは外して考えましょう。
MLM(マルチ・レベル・マーケティング)
ひそかに話題になっているMLM。
マルチ商法でサービスやものを売り、自分も収益を増やすというものです。
正直、時間単価がものすごく悪いです。
身近な存在で親しくしている人から勧誘していくので、関係性が悪くなるリスクもあります。
デメリットが多いこの方法は一生懸命になればなるほど、やりにくくなっていくので注意が必要です。
自分も経験しましたが、実際に勧誘が成功しても継続してもらわなければ収入が減ります。
勧誘にも時間を使ってしまいますし、自分もそのサービスを使う必要があるのでマイナスになる可能性のほうが極めて高い方法です。
将来性のないクラウドソーシングサービス
クラウドソーシングサービスを使って仕事の受注をしましょうと始めにおすすめしましたが、選ぶときには注意が必要です。
データ入力やスピーチの文字おこしなどの作業サービスは将来のスキルにはなりません。
記事作成などは自分の知識のアウトプットになりますので、非常にスキルアップにはいい方法です。
しかし単純作業は作業終了後になにも残りません。
お金も稼げてインプット・アウトプットもできる一石二鳥のものを選んでいきましょう。
新人看護師必見!稼げる?!夜勤をしなくても収入が増える方法を紹介!:まとめ
看護師の初任給は約26万円と普通の新卒者と比べると高水準のものとなっています。
しかし地方などにいくと23万円を下回る方も珍しくないでしょう。
しかし新人のあいだは夜勤ができなかったり手当も少なく、収入をあげたくても上がらないのが現状です。
そんな時におすすめなのが、
- 副業をする
- 転職をする
ということです。
副業は、
- ブログ
- SNS発信
- 動画編集作業の請負
などがおすすめです。
- 自宅でできる
- 自分のあいた時間でできる
- 初期費用が安いので始めやすい
ということが特徴です。
クラウドソーシングサービス(クラウドワークスやランサーズなど)で仕事を受けて、作業が完了するたびに報酬を得るものです。
副業で稼ぐことにより、税金で搾取されるお金も自由にコントロールできて生活の質自体は確実にあがります。
- 副業で稼ぎ、必要なものはそのお金で買う。
- その分本業でもらった給料は使うことがない。
- 安定して手元にお金を残せる。
- 生活費6か月分が貯まる
- 余った分は好きな浪費やスキルアップに必要なものに使える
- 生活の質があがる
というロジックが完成します。
また転職をすることも視野にいれて見てください。
転職先を決めるときには、時間単価を基準に考えましょう。
時給と時間単価の考え方はまったく違います。
時給は単純に
「賃金÷労働時間」
ですよね。
時間単価は
「仕事をする準備から自分の生活に戻るまでの時間÷賃金」
です。
仕事に行くために準備を始める時間から自宅に帰って部屋着に着替えるまでの時間です。
もちろん自宅で資料準備などが必要な場合にはその時間も含めて考えましょう。
転職は周りを巻き込んだりやめた後のしわ寄せなど考える方もいらっしゃいますが、転職活動をする分にはノーリスクです。
常にいい情報を集めておいて、動きたいときに動けるようにしておきましょう。
おすすめのサイトを載せておきますので、相談してみてください。
登録はすべて無料ですよ。
- [affi id=21]
- [affi id=44]
- [affi id=23]
- [affi id=8]
逆にしてはいけないことも忘れてはいけません。
アルバイトや残業代に頼る、将来につながらない仕事ははっきり言って時間がもったいないです。
アルバイトや残業代は報酬をもらう前に税金を持っていかれてしまいます。
そのため目標の金額をもらうためには、それ以上に体力も時間も使わないといけません。
そのせいで体調を崩して病院代を払うことになれば本末転倒です。
将来につながらない仕事はデータ入力やアンケート調査の解答など、自分のスキルにつながらない仕事です。
どうせ時間と労力を使うのであれば、記事作成やプログラミングなど将来の収入に繋がりそうな仕事を受けて報酬を受けましょう。
いかがでしょうか?
正しいやり方をすれば、夜勤や残業をしなくても自分の時間を確保しながら収入を増やすことができます。
看護師は参考書を買ったりナースシューズを買い替えたり、研修に行ったりと何かとお金がかかります。
しっかり自分の看護力をあげられるように収入を増やして、プライベートも楽しみましょう!