看護師をしながらブログを書いています。
看護や介護記事の投稿をする傍ら、看護・介護系記事の監修業務も行っています。
2021年に終末期ケア専門士を取得!
ブログに勉強した内容をまとめていこうと思います。
所有資格
- 看護師
- 介護福祉士
- 介護支援専門員
- 終末期ケア専門士
- 介護職員等による喀痰吸引等の研修(医療的ケア(不特定))指導講師
- 認知症ケア専門士(未更新)
プライベートでは2児のパパをしています。

略歴
18歳 高校で衛生看護科を卒業し、准看護師を取得
専門学校に入学し、在宅ケアに関心を持ちヘルパーとして働き始める
21歳 専門学校を卒業し、看護師取得
模試の結果が悪く先生に呼び出される始末。心を入れ替えて勉強し、国試合格!
23歳 ヘルパー業界でスキルアップ!介護福祉士取得
看護師とは勉強してみると内容が全然違う…。いい勉強になりました。
26歳 認知症ケア専門士取得
認知症について興味があり受験!いろんな資格があるもんだと実感しました。
27歳 介護支援専門員(ケアマネジャー)取得
まだ免除科目があった時代。介護支援分野のみの受験で合格♪
29歳 念願の訪問看護ステーションに就職決定!
さまざまな分野を経験してようやく訪問看護ステーションへ!
これまでの経験が本当に役立ちました。
31歳 管理者に就任
運営や経営のことも勉強させてもらえる機会に感謝。。。
恵まれた環境に感動してます。
31歳 終末期ケア専門士取得
終末期ケア専門士を取得!このころからブログ「ナースマンの畑」を開設!