看護学生にオススメ!看護師になって役立つバイト6選!
- 時間がないけどお金もない!
- 教科書代や実習費などまとまったお金が必要!
そんな看護学生はたくさん居る思います。
看護師になったらそれこそ時間も体力もなく、バイトなんかできません。
学生時代の貴重な時間にバイトを楽しんでおきましょう。
今回は
- 看護学生さん
- 今から看護学校に通う予定の高校生
- 脱サラして学校に通う方
にオススメのバイトを紹介します。
最後まで見て頂ければ、効率よく時間を見つけて賃金を得ることができ、忙しくても少し楽な生活ができるようになります。
ぜひ最後まで見てみて下さい。
看護学生ってバイトなんてする暇あるの?
通っている専門学校や大学のカリキュラムにもよりますが、実習が始まるまでは比較的自由です。
実習が始まるまでは予習・復習や課題に時間がかかると思います。
でも私の感覚的に「翌日提出の課題」「膨大な予習・復習」はありません。
翌日提出の課題であれば学校に居る時間内に終えてしまいましょう。
膨大な予習・復習をしようとしている人はきっと続きません。
予習・復習は大切ですが、適度な量に抑えて継続できるようにする必要があります。
実習が始まるまでの看護学生は意外に時間があるものです。

それでも時間がないんだよ!
という学生さんのために、少ない時間で効率的に稼げるバイトを紹介したいと思います。
時間がある学生さんであれば多く稼げますし、時間がなくても必要なお金は稼ぐことが出来ます。
また看護師になってから役に立つスキルを得ることができるバイトも紹介していきますので、見てみてください!
看護学生がバイトを選ぶときのポイント
前項でも書いたように、看護学生さんは時間の融通がきくバイトが良いですよね。
そしてそれなりに稼げて、就職後のスキルにもなるバイト。
これが結論になります。
効率・単価・スキル習得の3つができるバイトを選ぶのがベストです!
そんなバイトあるの?と思いますよね。
意外と身近にあるんです!
あくまでも学生さんは看護の勉強をするのが本文ですので、留年したり勉強できないほど疲労するものは選ばないでくださいね!
それではオススメのバイトを紹介していきたいと思います!
看護学生にお勧めのバイト6選!
それではさっそくオススメのバイトを紹介していきたいと思います。
それぞれ看護につながるスキルが身につくバイトを選びましたので、いろんな目線で見ていきましょう。
ホームヘルパー
ホームヘルパーって介護じゃないの?
そう思うかたもいらっしゃると思いますが、看護につながるものばかりです。
ヘルパーは生活に密着した仕事で利用者の生活が間近で見ることが出来ます。
看護師になって入院してくる方の生活を想像できると、看護も変わってきます。
特に回復期病棟や訪問看護ステーションに勤務した場合に効果抜群ですね。
そしてホームヘルパーは登録制なので、自分の好きな時間に仕事をすることができます。
その代わり、介護初任者研修を受講しなければならないので受講料と研修時間の確保が少しだけかかってしまいます。
でもすぐに取り戻せますので安心してください。
看護補助
ホームヘルパーの資格を取りに行くのはちょっとな・・・
そう考える方は看護補助者という仕事があります。
検査がある患者さんを連れて行ったり、ベッドメーキングをしたりと病院の中で働くことが出来ます。
実習のときには目の前の看護で精一杯になってしまうので、病院の雰囲気を味わうには看護補助の仕事が最適です。
こちらも短時間から募集がありますので、ぜひ話しを聞いてみてくださいね。
バー(オーセンティックバーにかぎる)
えっ、バーで?夜のバイトはちょっと・・・と思うかたも居ますよね。
今回紹介するのはオーセンティックバーになります。
オーセンティックというのは、「本物」「正真正銘の」とう意味があります。
ダーツバーやショットバーのようにガヤガヤした中で楽しむのではなく、静かにマナーを守ってお酒を楽しむ場になります。
少し料金も高めに設定されて高級志向でもありますので、弁護士や医師、社長など社会的に権威がある方が訪れることが多いです。
筆者も実際にオーセンティックバーでバイトをしていた事があります。
ここで聞いた話は今でも役に立ってます。
学校では教えてくれない経済や社会のこと、医療業界のことを聞くことができました。
とても時給高めですし、走り回ることもありません。
バイトなので時間も融通が利くのでおすすめします。
クラウドソーシング
最近話題のクラウドソーシングサービス。
ネット上で仕事を受注して、成果物を納品したあとに報酬を得るという流れになります。
有名なものではクラウドワークスやランサーズという物になります。
現在、私も使っているこの2つですが利点としては
- 得意なことを仕事にできる
- 空き時間に仕事が出来る
- 報酬の未払いなどトラブルが少ない
というメリットがあります。
スマホでも出来る仕事もありますが、パソコンがないと効率は悪くなるのがデメリットぐらいですね。
詳しくは下記を検索してみて下さい
クラウドワークス;https://crowdworks.jp/
ランサーズ;https://www.lancers.jp/
イベントスタッフ
最後にイベントスタッフです。
コロナ禍でイベントが中止されていってますが、これも人気が高いバイトです。
看護師免許がない状態では救護班としては仕事はできません。
しかし、看護師の近くで働くことでどのような動きをしているのかなど観察することができます。
会場内でも観察していくと、体調が悪そうな方や困っている人を見つけ、解決するという観察力やコミュニケーション能力も身につきます。
そして単価が高いです。
時給もよくて観察力、コミュニケーション能力という看護には必須スキルを身につけることができるのがオススメの理由です。
Uber Eats
都会のほうでは話題になってますよね。
UverEatsで注文すると、提携している飲食店のテイクアウト商品を自宅までとどけてくれるサービスです。
コロナ禍で外食ができないときには重宝しますよね。
UverEatsのバイトは登録制になっていますので、仕事があれば好きなときに稼働できます。
アプリをオンラインにしておくと、仕事の依頼が来るシステムになってます。
あらかじめシフトを組まれることがなく、決まった時間に拘束されないのでストレスフリーでできます。
勉強時間は確保しつつ、空いている時間でお金をかせぐことができますので効率的です!
また外に出ることで気分転換になって一石二鳥ですよ。
看護師になって役立つのは体力作りですね。
病棟で走り回ったり、効率がいい道順を考える力が身につきます。
はりきって仕事しすぎて、勉強する体力がなくなるといけないのでほどほどに。
看護学生にオススメ!看護師になって役立つバイト6選を紹介!;まとめ
看護学生にオススメのバイトを紹介いたしました。
看護学生がバイトを選ぶときのポイントは、
効率・単価・スキル習得の3つができるバイト
を選ぶのがベストです。
看護学生に時間は無限にあるわけではありません。
そして本文は学業です。
学業がおろそかになっては、バイトをしても将来の賃金を増やすことは難しいしょう。
また教科書代や実習費などまとまったお金が必要になります。
そのためにも効率がよく、時間単価が高くて看護スキルにもマッチするバイトを選びましょう。
- ホームヘルパー
- 看護補助
- オーセンティックバー
- クラウドソーシングサービス
- イベントスタッフ
- UverEats
この6つは効率・単価・スキルのが揃っているバイトになっています。
ホームヘルパー
介護業界ですが、在宅支援を見ることによって退院支援や術後の回復などの看護につながります。
個別性を活かした身体介護技術が身につくので就職後にも即戦力として働けます。
看護補助
こちらは病院での勤務になります。
看護師業務をまぢかで見ることができるためオススメです。
患者さんとも関わることができるため、病院での看護の雰囲気をまぢかで体感することができます。
オーセンティックバー
夜のバイト?と思われがちですが、ここではとても貴重な体験ができます。
医師や弁護士、社長など人生経験豊富な方の話しが聞けますし、時給単価も高めです。
マナーなども身につけることができるため、社会人としての身の振り方がわかるようになります。
クラウドソーシングサービス
クラウドワークスやランサーズなど、仕事を依頼する人と受注する人を結ぶサイトになります。
自分の得意なことを仕事にできるため、新しくスキルを身につける必要がありません。
また学校に居ようが外に居ようが、ネット環境があれば仕事ができるのがメリットですね。
一件単価も高いため、時給単価で考えると3000~4000円ということも珍しくありません。
イベントスタッフ
イベント会場などで観察力やコミュニケーション能力を身につけることが出来ます。
救護班での仕事は難しいですが、なかなか見られないファーストエイド(応急手当)を見たりベテラン看護師のアセスメント能力を見ることができるでしょう。
UverEats
アプリに登録しておくと、仕事が流れ込んでくる仕組みになっているため、透き間時間に仕事が可能です。
雨の日などでは単価が上がったりするので狙い目です。
効率のよい道順を考える思考力や体力が付くので一石二鳥ですね。
いかがでしたでしょうか?
看護学生として看護の勉強をしているのですから、お金と一緒になにか身につけることができるといいですよね。
今回紹介したほかにもいろんなバイトがあります。
ただただ時間が過ぎるのを待つ、時間単価が低いバイトは辞めましょう。
看護師になったときにバイトの経験がかならず役に立つはずですので経験しておいて損はないですよ!
外に出て仕事するまでではないなと思った方!
古くなった参考書や使わなくなった教科書って、中古本としても高く買い取りしてもらえませんよね。
そんなときには、BOOKSDREAMの
- [affi id=25]
- [affi id=24]
がオススメです!
手続きは簡単!
- 買い取り申し込みフォームに必要事項を入力
- 商品を発送 ⇚ 5冊以上で送料無料!
- 審査結果の通知を受け取り、指定の払い込み方法で支払い!
捨ててしまうよりは必要な人に使ってもらう方が良いですよね♪
ぜひ、実習費や新しい参考書代を稼いでみて下さい!